消耗品
オイルフィルター
エアクリーナー
エアコンフィルター
ワイパーゴムを購入。
オイルフィルター
エアクリーナー
エアコンフィルター
ワイパーゴムを購入。
とりあえず、
スピーカーインナーバッフル
オーディオ変換ハーネス
オーディオレスキット
ホーン
を買っておいた。
買ってきた。Amazonは即納じゃないので、Sofmap秋葉原本店で購入。
Amazonに在庫無いのに、量販店には在庫たんまりあるのな。ほかだとジョーシンアウトレットでも見かけた。アキヨドはチェックしていない。
類似品の中にはMicroSD使えるやつもあったりするけど、コミック小説1冊30~50Mなので別に気にしなくてよい気がする。けどいまどきメモリ安いんだから最低8GBぐらい欲しかった。
フロントライト、E-INKディスプレイ、ほぼXGA解像度なのは良い組み合わせだと思う。ライト非点灯だとセピア、ライト付くと白くなっていく。すばらしい。でも使えるメモリは実質1GBちょっと。
とりあえずあらかじめスキャンしておいたjpgファイルを用意。
データ形式はzip-jpgファイルが非対応、PDFは表示しても余白多しってことでmobi形式を選択。
ChainLP+kindlegen.exeを使う。でもこれで生成されたファイルはなぜか元ファイルが含まれるらしく倍。
kindlestrip.pyっていうpythonスクリプトを使うと、その元ファイルを削除してファイルサイズ半減するそうな。
ということで以下バッチファイルにD&Dするとサイズが半分にダイエットされたものができる。
diet.bat
set PATH=c:Python27
if .%1==. goto end
python.exe C:Python27kindlestrip.py “%~n1.mobi” “%~n1_diet.mobi”
shift
goto start
[追記]ChainLP設定
黒0 灰185 白255
ガンマ0.7 ←これは特にカラーページが見えるようにいじる。増やすとトーンが濃いのとかカラーページ、カラーページのモノクロ化されたのが黒ベタに見えてしまう。
小説は1.3~1.6のあたりを好みで。
→と思ったけど、ガンマ調整チェックなしでいいかも。
jpegの品質は60~70あたりでいいかも。容量削減のために。
mobi出力で上記のバッチにまとめてD&Dする。容量半分になる。
解像度は758×1024
縦横比チェックは外すか、カバー半分こあたりにする。
TOHOシネマズ川崎0800にて。序破急の意味はWikipediaで見ると良いと聞いた。4部作ってことは結論出してくれるんでしょうね。急展開過ぎて、ネタバレしないようにパンフレットには封がしてあった。たしかにこれは映画見る前に読んじゃだめなパンフレットだ。
今日の予定
クリーニング取りに行く
[ゼルビス]
ハンドル交換する
ETC付ける
オイルフィルターを買いに行く
ウィンカーステーが欲しい
上記とは関係ないけど、ドコモ LG L-01Dを4.0にアップデートしてから、プチフリ現象がマップアプリなどで起こっていた。なんとなくスレを見てみたらMicroSDカードを交換したら治ったとか何とかあったので試したらほんとに治って驚いた。Kingmax Class8でダメで、Sundisk Class2でOKな理由とは。
追記
左スイッチボックスのダボが無くなってるため、チョークレバーを回すとボックスごと回ってしまう仕様になってました。ボックスごと交換かorz
ゼルビスにHIDを!…光軸合ってないので戻しました。光軸調整の仕方がわかったのでこんどリベンジする。
オイル交換した。ドレンボルト外して100円洗面器に落として1.8リッター入れた。ちなみにいつものシェブロンオイル10W-40。ドレンパッキンは12mmとまたもやシルビアと同じだった。10W-40が切れたのでまた買ってくるか…れん
あとアイドリング中にエンストするので調べてみたら、アイドリング時の回転数は1300らしい。1000ぐらいだったので1300にしてみたら安定した。
Honda XELVISを買ってきました。CB400SBの250版のような見た目ですが、こっちのが先に発売していました。
実際見るまで大して興味はなかった(某氏たちも乗っていたのも知っていた)のですが、もともとVTRを買おうとしていたのと、格安であったので即決してしまいました。
ハーフカウル、Vツインエンジンのバイクです。
いま新車で買える250ccクラスは、CBR、Ninja、VTR、GSR、YBRあたりですがCBR、Ninja(フルカウル)の次に欲しいハーフカウルタイプでしたので、XELVISという選択はありだと思います。ただし11年落ち(初年度登録H9(97年)?でした。
YBR250から15psも上がって、ハーフカウルもあるので高速走るのが楽しくなりそうです。
次点で欲しかったCBR250RとNinja250(2013)は次に考えましょう。
110型コネクタオス-H4メスコネクタのケーブルを作る。H4HIDの下のツメを折る。H4R変換アダプタを入れてからツメを折ったH4バルブを付ける。
こんな感じの遮光板つきのやつを買ったけど、ロービームでも真上に光が漏れてるで…実際のところはまだわからんので検証してみます。配光ばっちりのプロジェクター入りを入れるのがベストなんですが。
しかし、ナップスで入れて貰ったETCの電源配線が長いまま束ねてライトケースに押し込んであり、非常にうっとうしい。短くしてほしいのう。
初回ツーリングで1000kmとかやってみたけど、いろいろ課題があるような気がするので書いとく。
せっかくスマホがあるのでGPSロガーアプリを動かしといて移動ログをとってみる。スマホは移動中に温度が高くなるとシャットダウンする機種がある(Xperiaとか)なのでそういう動作をしない機種でやるとよさそう。充電しっぱなしでも落ちないのがいい。
あ、オイルドレンワッシャーはシルビアのがそのまま使えてラッキーだった。いや、純正の使い回したら即漏れでワロリーヌ。とりあえずオイル受けは100円の洗面器が楽だな…じょうごも100円でなんとかなりそう。あとはHID付けたりするだけか。
正確にはバイク買ってから免許取りました。
タイムライン
8/18 検定受かる、バイク納車される。慣らし200km
8/19 慣らし300km
8/20 免許センターで免許追記(普通二輪)
そう、卒業検定に合格したのはちょうど土曜日だったのです。18~26まで夏休みだったので、1日足らず。免許貰うまでは友人に運転してもらいました。(私はタンデム席)
夏休みには3日間で東京→長野→新潟→会津若松→栃木→東京と、ぐるっと回って1500kmほど走行し慣らし走行も終えました。(慣らしは1600kmとマニュアルにあった)
バイクはYAMAHA YBR250で、モノは250cc単気筒エンジン、見た目はネイキッド。素性は中国仕様の輸入車だけど、ユーロ圏、ブラジルとかで同型もしくは兄弟車が走っているというものです。EUの排ガス関係のステッカーも貼られてました。125ccのYBR125と同じく、世界戦略車なのかは知りませんが、バリエーション多すぎてわかりませんし、YBR125より情報が少ない気がします。あと社外パーツはほとんど無く、車外マフラーなどは皆無。
走りのほうは、エンジンがセローなどのオフ車と同じ?らしく、リッター40kmを余裕で走り、19リッターの大容量タンク搭載のため、無給油700km走行など余裕かと思われます。実際慣らし中は無給油で670kmぐらい走行しましたが、700以上走れる勢いでした。40*19=760kmなので実際どこまでいけるのかやってみたいところではあります。
走ってみた感じは80km/h~100km/hあたりまでが快適速度でしょうか。それ以上は振動がひどく、加速もゆったりなので高速道路での追い越し車線へはあまり入りたくない感じです。
ところでなんでYBRなん?CBRとかNinjaとかVTRは?250ccにも他に選択肢があるだろう?
というのは冗談ではなくそう思っていた時期もありました。が、いまは別にどれでもよかったんじゃないかと思います。だってどれもたいして性能変わらないんでしょ?と考えることにします。それに、CBRって毎週どこかしらで見かけるぐらい走ってるし。フルカウルだけど小さく見えるし…いやすごく欲しいです。
くるま(シルビア)はどうすんの?
てきとうな値段で売れたらバイクに変わりそうですね。