Logicool G403 修理
ホイールが逆スクロールしちゃう件を修理したくて、ロータリーエンコーダーを交換したらいいのかなってところまで調べたんだけど解決した。
ゴミをエアダスターで飛ばしてAZ KM001を噴いた。それだけ。なおって快適になった。
ホイールが逆スクロールしちゃう件を修理したくて、ロータリーエンコーダーを交換したらいいのかなってところまで調べたんだけど解決した。
ゴミをエアダスターで飛ばしてAZ KM001を噴いた。それだけ。なおって快適になった。
mainsailosをラズパイ3Bにインストール。
~/klipper/make menuconfig
で、上の画面の通り設定する。特に!PA14のところはV2特有かと思われる。V3 V1は違う値になる。
makeする
klipper.binをSDカードに入れてskr mini e3 v2のファームを書き換える。
firmware.binにリネームしてender3の電源を入れる。
1-2分待ってから電源を入れなおす。
USBでラズパイとつなぐ。USBケーブルはskr mini e3 v2に付属のものでよい。M
ppp@ender3:~/klipper/config $ cp generic-bigtreetech-skr-mini-e3-v2.0.cfg ~/printer.cfg
printer.cfgをダウンロードしておく。ttsshからscpしておけばよい。
printer.cfgの書き換え
[include mainsail.cfg]
[mcu]
serial: /dev/serial/by-id/usb-Klipper_stm32f103xe_30FFD8054656393137840557-if00
シリアルのところはls等で確認してから実際の値を書いておく。
ブラウザでラズパイにつなぐ。
printer.cfgのアップロード
日本語化だけしておくとよい。
ファームウェア再起動
スライサーから出したgcodeを入れてテスト印刷。
Klipperでのペーパーレベリング
コンソールでG28 (ホーム位置に戻す)
ツールベッドのエンジンみたいなアイコンをクリックしてステッパーロック解除
あとはネジで手動レベリング。
モノはCreality Ender3で、セールとかで2万位になってるらしい。価格は最低ラインながら、結構いい感じにプリントできるスタンダード機とのこと。
https://store.creality.com/jp/products/ender-3-3d-printer-4za7
新古品を16,000円ほどでゲットできました。
組み立て 説明書が分かりづらく、公式サイトの動画を見てなんとかクリアした。
冷却ファンが3つほど搭載されており、いずれもとてもうるさい。20-30dbくらいだと思う。このEnder3、数が出ており改造して使っている人もたくさんいる。当然ファン交換しているひとも多く、真似させてもらった。交換したのは以下の3つ。
作動音
WordPress へようこそ。こちらは最初の投稿です。編集または削除し、コンテンツ作成を始めてください。
ということで、BloggerからWordPressに引っ越した。
実用上は全く問題ないのだけど。ライダムライトQ32T16の数値が半分くらいになっていることに気づいてしまった。Windows10だとQ32T16の値はほぼ倍になっているらしい。Windows10時代のことなんか忘れてしまっている。いつから発生してるの?ってことだけどどうやら最初かららしい。なにそれ。
あと1点気づいた。C Fドライブは遅くなってるのにE Hドライブは遅くなってない。めちゃくちゃだった。
Hynix P41 Platinum 2TB Cドライブ
KLEVV CRAS C720 2TB Hドライブ
MiWhole CT300 2GB Fドライブ
Transcend TS1TMTE220S 1TB Eドライブ
AN SSD Benchmarkも試す。
4K 64Tは遅いようには見えない。
Q128 T64にしてみたけど余計遅い。
CrystalDiskMarkだけ遅いのかAN SSD Benchmarkがおかしいのか。
で、Windows10を入れてみたところ、ランダムの数値が大幅に改善した。Windows11消して10に戻そうかな。
おまけ
Windows11をしているPCにWindows10を入れたらそのままライセンス認証された状態で起動してきた。Win10インストール時にはキー入力してない結果。
minerってコンソールを叩いてマイニング状況を垂れ流したいけど、自動設定だと4k解像度になってしまうので1024×768あたりにします。
以下手順メモ
/etc/default/grubをviとかnanoエディタで書き換える。
GRUB_GFXMODE=1024x768
GRUB_CMDLINE_LINUX="video=1024x768"
GRUB_GFXPAYLOAD_LINUX=keep
update-grubしてリブート
とっても見やすくなりました。
なんかテレビでABEMAとか垂れ流しにしてたら最近息継ぎしだしてることに気づいたので、いろいろ見直してみた。
というのもソフトバンク光のBBユニットを使わずに放置してたからかな?と思って久しぶりにソフトバンク光のBBユニット(無線ルーターね)を繋いでみたら見事に症状は治った。
ついでに速度計測。あまりにもイラつく症状だったのでニューロかeo光に変えようかと思ってしまったが、そのままでいいやという結果になりました。
RAIDカードでRAID0を組んだのでベンチマークをとってみました。Megaraid 9362-8iと
珍しいSSHD 2TBで。
大容量NASなどに置き換えて処分しようと思ってたけど、chiaの畑にします。