ppp

また散財した。

先日の3連休は
*京都にいきます
→行きました。

*シルビア関係のショップを探す
→探すというか、最初からオールスタンダードさんに行こうと決めていました。んで行ってきました。まるで5年落ちのようなキレイさを保ったシルビアちゃんや180SXがたくさん居ました。もう少し早く知ってたらオルスタさんでシルビアを買ってたなぁ。まぁしばらく今のを延命チューンしつつ乗って潰れたら考えます。

*Phenom II X6 1090Tをたぶん買う
→東京から戻ってきた帰りにツクモたんで買ってきました。思いの外ゲームが快適になったので良い買い物だったと思います。いまだにDDR2マザーで頑張ってます。

*うみねこEP8捕獲
→京都に向かう前、秋葉原のとらアナで購入。なぞなぞが始まったあたりまでしかプレイしていません。

さて今週はGalaxySを買ってしまいました。アプリがポトポト落ちるiPodTouchにそろそろ我慢の限界がきました。いままでメモリが256MのMotorora Milestoneを使ってただけに、GalaxySは結構快適です。GalaxySにして困ったちゃんなのがSPモード。SPモードって3G通信時しか受信できないんですねぇ、そのための専用APNなのか。WiFiだと受信できないので困ったことに。おまけにiModeが解約になっててニコニコプレミアムをimodeコンテンツ課金してたのが切れる始末。imode.net復活させてimoniでメール受信できるようにしとくか…と思ったらmy docomoのアカウントをドわすれ、すぐimode契約できない状態。アカウントを調べる方法は、アカウントを作り直すかimodeの設定画面からか。後者はimode契約がないから繋げないし、これは詰んでる。しかもつくり直してもアカウント情報は郵送オンリーときた。いまどき郵送だけとは…iMode解約しちゃってたのが悪いんだけど。ちなみにGalaxySは2万弱で機種変購入できました。肝心の有機EL液晶は結構キレイ。有機ELのVisualWVGAパネルなので、とか言うアンチ意見もあるけど動画とか静止画見た感じ、低解像度感はあまり感じないので好みの問題だと思った。DivxのAVIやらH264のmp4やらふつうに再生できるしなかなか便利で楽である。

結局2011年のブログは

ブログはなんか使いやすいライブドアで行こうかなー。はてなはアフィリエイトが絡むと面倒、忍者ブログはフォントサイズ固定のCSSだったのでやめときます。いじればいいんだけどデフォルトでいじらないのが好きなのでライブドアにしときます。
さて今週の連休の予定は

*京都にいきます
*シルビア関係のショップを探す
*Phenom II X6 1090Tをたぶん買う
*うみねこEP8捕獲

あたりでいきます。出張で使えるStarCraft2マシンが欲しいなー、DELL Alienware M11xとかどうなんかなぁ。M15xはやり過ぎのような気がするけど、4kgの重量はさておき、5850搭載ってのがよい。

買った

ANTEC PCケース 380W電源搭載 NSK2480 9,972
AucSale 1500Wオイルヒーター 10枚フィン 【自動温度調節・24時間ON/OFFタイマー搭載】 10畳まで対応 AH-1520 7,980
サイズ 長寿命流体軸受けPWMファン KAMA-FLEX PWM 12cm SA1225FDB12H-P 1,332

入り用なので買った。ケースはPT2マシン用にまともなケースが欲しかったので。オイルヒーターはエアコン、ファンヒーターとかはあんま好きじゃない(それぞれ電気食い過ぎ、空気悪くなる)ので、今年はオイルヒーターで冬を越してみます。ケースファンはH340用に。

ML115G5標準搭載のHDD

標準搭載のHDDにWindows Home Serverをインストール中、高確率でストップエラーが出て困った。違うHDDがに変えたらすんなりインストールできた。このML115G5にはCPUファンをオウルテック FY0825PWM、リアファンをFY0825Lに変えて、Phenom II X4 945、メモリ4GBにした。動画エンコードマシンとして活躍してもらうことにする。ちなみにリアファンは92mmファンが正解である。CPUファンは80mm。ファン変えるとだいぶ静かになった。

WiMAXのみで過ごした12月

Aterm WM3500R(とegg)でのパケット通信だけで生きてきたこの2ヶ月弱、とりあえずとしては

*都内だと地下以外はWiMAX圏内
*エネループモバイルブースターとの組み合わせだとUSB給電+充電されつつかなり稼働時間が伸びる。たぶん10時間以上。
*ビックカメラとかの建物内部はWiMAX圏内(やっぱWiMAX売ってる関係で電波入れてるのかなぁ)

うちの実家は結構田舎なのですが、エリアマップ見たところ、最寄り駅付近(実家周辺含む)だけWiMAX圏外でした。ま、まぁ実家に戻ればADSLもあるし…2Mbpsしか出ないけど。

年プランが通常プランより月600円ほど安く、月3800円ほどなので月6000円のドコモとか4400円のSBとかより安い上に電車移動時の安定度とか結構いいと思います。iPhone4を買わずにTouch4を買ったのは正解だったかも。この勢いでipadも買ったりして…新機種とかそろそろ発表されそうなので怖いなぁ。

現状ドコモパケホーダイは解約、SBのパケットし放題は最低料金で止めてます。

買った

ipod Touch 4th 32GBを買ってしまった。これはWiMAXモバイルルーターの使い心地がなかなか良くて、電車移動時の体感速度もいいのでiphone4で5万弱払うよりTouchでいいかなと思ってしまったのです。ついでにWiMAXモバイルルーターも新調してしまいました。NEC Aterm WM3500Rです。8時間バッテリーが持つのでエネループモバイルブースターとあわせれば1日の稼働もなんのその。USB充電も合わせて使えばもうバッテリー切れに悩む心配は無いでしょう。Touchにはアンチグレアタイプのフィルムを貼りましたよ。Retinaディスプレイは思いの外きれいで、3GSはもう電話専用でいいかなという感じです。ちなみに3500Rはヤマダ電機で2800円、いままで持ってたBic WiMAX eggは1ヶ月で解約決定です。とくに解約料かからないのですっぱり捨てます。ただ、実家周辺だけWiMAX圏外なのでそんときはおとなしくソフトバンク(iphone)かドコモの128kパケットでも使うことにします。

Touchの気になってたところをあまり調べずに買ったのですが、近接センサーがない、マイク内蔵してない、通話用スピーカーが無い(なのでSkypeはイヤホンマイクを使う)、GPS・コンパスがないってあたりiphoneと住み分けているようです。マイク付きのイヤホンをそのうち調達することにします。

そのほか最近買ったもの ゼンハイザー PC131、Zowie Hammer Headset USB。PS3 GT5、Sony ECM-PC50