デュアルディスプレイにする。

デュアルディスプレイにしたいな、と思いついたため考えました。

デュアルディスプレイにするぐらいなら今どきのPCなら何の追加もなくできます。たいていHDMIポートかなにかのディスプレイ出力がついていますし。実は今はすでにデュアルどころか4枚ぐらいモニタが並んでいるのですが、ちょっと他画面での構成を考えてみました。

モニタのチョイス

 同じディスプレイを2個並べたいよねーって感じでとりあえずiiyamaのXU2390HSこれを2枚買いたい。実はいま使って液晶モニタは同じくiiyamaのXB2374HDS、DELL U2212HMの2枚をメインにしてる感じなんですが、どうせなら同じモニタを並べたい、と結構数年単位で思っていました。SRGBモードがあるので写真やる方もバッチリだと思います。

グラフィックボードのチョイス

 何も足さなくてもデュアルディスプレイは出来ますが、3枚以上となるとグラフィックボードを追加しなくてはいけません。そこそこゲームが動いて、3枚はDVIもしくはHDMIで接続できるグラフィックカードを選びましょう。

ディスプレイアームを考える

いまのとこまだ手を出してないのですが、ディスプレイアームを使うとデスクにキレイに配置し、自分の視点に合った高さにできます。やはりエルゴトロンをチョイスしたい…憧れのアームです。

ということで自分がやるならコレで組む想定で書いてみました。グラフィックボードなどはもう少し安いのでも良いのかもしれませんが、如何せん安めのやつを選ぶと3ポート目がDVIとかHDMIではなくVGA端子だったりします。よく見て選びましょう。

PEN Lite6買った、カフェでブログ書いてみた

OLYMPUS 25mm F1.8 – ISO800 f2.2 1/80

カフェでブログを書くとはかどるとか聞いて。それはさておき、OLYMPUS PEN Lite E-PL6を買い増ししました。メインで使っているのはOLYMPUS OM-D E-M10です。なんでこれ買ったかというと、常に持ち歩く系のカメラにしたかったからです。いちいちファインダー覗かなくてもいい写真撮れるよね?ってことで。ファインダー使わずに撮影はE-M10でも出来るんですけど、よりさっぱり、常時持ち歩ける安くて高性能(撮影性能は同等)ってことでPL6をチョイスしました。超安かったですし。常時持ち歩くってのが重要です。こいつは高級カメラだから重要な場面しか持ち歩かない…といった懸念も不要です。むしろレンズのほうがカメラより高い(*^_^*)

PL6安売り祭りはちょうど終わる頃なので、市場から在庫が消えていくか、値上がりしていくところだと思いますが、僕の購入方法は、

ヤフオクにあった、新品からダブルズームレンズ、バッテリー、バッテリーチャージャーを抜いた転売品

を買うことでした。15000円でした、やっす。バッテリーがE-M10と共用なのです。レンズに関しては同等品をすでに所持していることもあります。(あまりズームレンズは使わないのです。)ダブルズームキットは39800円でしたので超お買い得でした。
常に持ち歩いて気になるものが有ればバンバン撮ってくスタイルで行きましょう。あ、うちのPL6ちゃんはレッドです(╹◡╹)

OLYMPUS ミラーレス一眼 PEN Lite E-PL6 ダブルズームキット ブラック E-PL6 DZKIT BLK
オリンパス (2013-06-28)
売り上げランキング: 30,967
OLYMPUS M.ZUIKO DIGITAL 25mm F1.8 ブラック マイクロフォーサーズ用 単焦点レンズ
オリンパス (2014-02-28)
売り上げランキング: 12,686

2015年ToDoまとめ

ちょっとやることメモ。

  • NASマシン整備、余ってるディスクをどうするか。ATOMマシンでもう1台 FreeNASにしちゃうかな?もしくはCeleronマシンとシャドウベイたくさんあるマシンで1台にする…これかな。
  • PC関係。g3258に乗り換えたので、あとは電源ユニットでも交換します。ファンやばそう。
  • カメラ関係。サブカメラ用意しないと、メインカメラの点検にも出せない。買う。
  • 部屋片付け。昨年末からイベント漬けで部屋全く片付いてない。まずいので大幅に片付けたい。
  • ゲーム関係 暇があればFE覚醒をクリアしたい…何年かかるやら。
  • 車、バイク関係。フィットの内装…ETCやら1DINの周りがむき出しでやばい。あと原付のプラグ換えないと、不動車になってしまう(もうなってる)

E-M10のショット数が増えてきた

8月末にE-M10を買ってから、ほぼ5か月、ショット数が月平均1000前後で結構撮ったんじゃないかという気がしてきた。OLYMPUSのカメラは保守モードでショット数が見れたりするらしいので、家帰ったら見てみましょう…

ということでショット数が1000超えたらカメラの癖が見えてくるとか言われてるらしいのでちょっとひいき目にまとめてみます。カメラの知識は乏しいので間違っているかもしれません。

E-M10は小さくてすごい

こんなに小さいのに機能はSony a6000より多機能な気がしたので購入に至ったわけです。E-M10買った後に持ってたカメラはぜんぶ処分してしまったぐらい…あ、コンデジはちょろっと残ってます。この小ささだと本体、キットレンズ、あと望遠ズーム、あと予備バッテリーだけバッグに詰めてバイクでツーリングに行きたくなります。春以降はツーリング回数増やしたいですね。あ、例の春オフは行きます。

レンズが安くて高性能

OLYMPUS純正レンズが安くて高性能です、使っててひしひしと感じてます。寄って撮ったときのクッキリハッキリ感がすごいです。25mm(換算50mm)F1.8が実売3.5万、45mm F1.8が実売2.5万です。この2つのレンズがあったらいろいろ楽しめるんじゃないですかね。まずOLYMPUS純正レンズを揃えていきましょう。ズームは安いのでよい。

ボケとか

フルサイズ比で半分らしいです。なんかいろいろ写真見てたらボケ過大なのが嫌いになってきた…ボケコントロールもうちょっとやってほしいなと思いつつゆるボケしてくれるMFTが好きになってきました。

フラッシュの設定

A-TTLでディフューザー着けて+1.0前後で調整、なのかな?試行錯誤中…

M1とかM5-2とかの存在

気にはなりますけどもM1はそのうち欲しい、M5-1安いので欲しい、あとGH2かGH3あたり欲しいッて辺りでしょうか。とりあえずサブ機欲しい、何買おう?

Adobe Lightroom

ずっと着いていきます…もうちょい使いこなしたいところ。OLYMPUS Viewerがもうちょっと使いやすければなー。ハイライトシャドーコントロールがまだ良くわかってないです。

まとめ

  • 単焦点に慣れすぎてズームが苦手になった。25mmだと見たままに撮れるので楽しいけどそれ以上の何かの撮り方がわからなくなった。
  • 撮って出しの絵が分からなくなってLRで必ずWBと露光の調整をするようになった。
  • ボディの設定煮詰めてない感(そのためLRで弄り必須に)
いろいろ迷走中ですね。

Pentium g3258に換装メモ

あ、変えたパーツです。 pic.twitter.com/CcZNkRucTc
— ぱらりす-燃え尽き (@p_lis) 2015, 2月 7

手のひらを返すようにAMDからINTEL CPUに乗り換えです。

Pentium g3258に換装しました。マザーはASROCK H97 Performanceです。無駄に赤くてカッコ良いゲーミングマザーです。

ちょうど2年前に2600KからFX-8350に換装していたので、順当に退化?していってますね。遅くなった感じがしないので良い感じです。CPUに負荷を掛けても90Wぐらいです。アイドルで55Wぐらい。FX8350だと何やらせても200Wオーバー。電気食わなくていい感じですね、これが普通だったのかも。AMD使ってるとその辺りの感覚が鈍ります。同世代のi5は値段4倍、i7だと5.5倍なので用途とか考えたらg3258はちょうどいい感じのCPUであります。

これまで使っていたのはWindows8.1でしたがCPUマザー換装して動きました。換装直後はストップエラーで落ちたので、低解像度モードで起動したら動いた感じ。AMDのドライバとかは後でアンインストールと。なんて楽なんだ。

オンボードでも3画面出来るらしいので今度やってみましょう。

早速指標がてらにベンチマーク。

aviutl 拡張x264出力 1080i→720p 54分 medium qp23
g3258 3.2GHz 1h18m
g3258 4.2GHz 1h0m
FX8350 3.5GHz 43m

FX8350は消費電力が高いのでもう電圧とクロック下げて使ってました。それでもエンコード中は160Wぐらい食ってた気がするので、もうg3258でええわってなってます。気が向いたらi5 4690Kあたり買うかもね。

あ、購入はソフマップがそこそこ安かったのでポチリ。2万円でPCリフレッシュできるならいいよね。

メモ書き程度に カメラ関係

たのしいOLYMPUS生活です。AdobeとのキャンペーンでPhotoshopとLightroomが使えるプランが15%オフでしたので加入してみました。Photoshopはまだ使ってないです…(^ρ^)
http://www.olympus.co.jp/jp/info/2014b/if140916campaign2j.jsp

ボディとか
今頃知ったのですが、OLYMPUSがボディ内手ぶれ補正で、Panasonicはレンズ内手ぶれ補正なんすね。安易にPanasonicのボディ買うと手ぶれ補正使えないということに。もう一台くらいボディ欲しい気もしなくもない。叩き売られてる?中古のE-M5あたりがよいかもしれない。M5が安いのでPLは買うまでもないかなって感じ。

レンズとか
F2.8 Proは後回しにして単焦点を買い増ししたくなってきた…45mmとか。

Lightroomさまさま
便利すぎて泣いております…露出アンダー気味で撮ってもバッチリ直せるあたりもう神すぎてやばい。

フラッシュとか
ストロボとかスピードライトとか言い回しが固有すぎてよくわからない勢です。中華フラッシュ買ってみたのでたまに使ってみます。

ブログ更新してなかったので草生えまくりなんですがその間にカメラ買い替えてましたという話。

8月末にOLYMPUS OM-D E-M10に買い替えました。

買い替えた理由としては、一眼レフがでかくてかさばって、8月にせっかく長野ツーリング(3泊)行ったのにカメラをコンデジもってけばいいやって思ってしまったことです。

ミラーレスならやっぱどこにでも持ってけるサイズですよねーってことで。

ミラーレスに迷いが生じて一眼レフを買ったのに半年以内にミラーレスに戻ってくるなんて、私ってほんとバカなんですが、E-M10にした一番の理由はEVFとボディ内手ぶれ補正がついてるってことでしょうか?あとマイクロフォーサーズはレンズが安くて買いやすいです。

と、上記のように考えてる次第ですが、a57、35mm単焦点とあってここに外付けフラッシュ追加とかでも良かったんじゃないかなーっていう感じもしなくもない…

以下入手済み

ボディ E-M10

レンズ 25mm F1.8と40-150mm F4.0-5.6

フラッシュ FL-600R

ディフューザー&バウンスアダプター

購入予定、60mmは近日中に欲しいかも。

HandBrakeCLIと携帯動画変換君でお手軽エンコード

携帯動画変換君をHandBrakeCLIのフロントエンドとして使い、ドラッグアンドドロップして動画エンコードします。これで寝てる間に大量エンコードができそうです。こんなツールを待ってました…

手順
Windows 8.1でOKでした。

1. coreの中身を全部消して、handbrakecli.exeを置く。
2. default_settingの中身を1個残してiniファイルの書き換え
RF値(-q)は22-24あたりでいいと思いますが、容量減らしたいので24にします。画質はダメな方向です。音声は128kbpsでもいいと思います。decombでインタレース解除、detelecineで24fps化っぽいことをしてもらいます。

[Item0]

Title=handbrake RF24

TitleE=RF24

Command0=””<%AppPath%>coreshandbrakecli” -i “<%InputFile%>” -o “<%OutputFile%>.mp4″ -f mp4 -e x264 –x264-preset=medium –x264-tune=animation –h264-profile=high –h264-level=”4.1″ -q 24 -r auto –vfr -a 1 -E faac -B 192 -6 auto -R auto -w 1280 -l 720 –decomb –detelecine”

3.あとは普通に起動して動画ファイルをドラッグアンドドロップします。何個でもOKです。

スクリーンショット:大量に動画ファイルをD&DしてもOKです。43fpsぐらいでます。(FX-8350 3.6GHz)

スクリーンショット:Handbrake動かし、結構冷え冷え電力少なめじゃないか? FX-8350 3.6GHz 1.15v 205W

携帯動画変換君はほんと優秀なフロントエンドだと思います。なんにでも使えそうです。

ウチ姫(ウチの姫さまがいちばんカワイイ)個人的にメモ記事

ウチ姫(ウチの姫さまがいちばんカワイイ)個人的にメモ記事
(どんどん追加していきます。)

まとめwiki、まとめアンテナあたりはさらっと読みました。それらを読みすぎると面白くなくなりますたぶん。

p-Lisは2/22に開始(Twitterのフォローさせていただいてる方の影響で)
ウチ姫ツイート多いんだもの、そら煽られますって。
結果ハマってしまいましたので、勢いでつらつら書いてみます。

チュートリアルの時点でアクション性抜群のゲームなことを認識。
初期HR(ハイレア)はクイーンマリーにした。おっぱいしぼんでください。
ベホイミくらいの回復スキルがあるため初手では有効とのこと。
同じスキル持ちが二人以上くらい居れば低レベルアタックもいけそう。
大回復スキル持ちの手に入れ方は手っ取り早い方法はアプリスタイル11月号、1月号を買ってくること、だそうな。Amazon在庫有り。これで大回復スキル持ちは2人になったのでOKとした。通常ドロップあるんですかね?雑誌特典姫。

4日目にしてMAXレベルになったので姫進化させた。
ツンデレなのか愛情度があまり増えません。
おっぱいがしぼむ進化が実装されることを期待します。

天使に出会いました。アンジェラ姫。CV丹下桜さんでお願いします!!!

パズドラの面白くなさはフレンドでゲーム性が崩れることがあること、
キャラが全員美少女ではないこと、そもそもパズルゲームが面倒で
あることでした。結果やらなくなりました。
なのでソロプレイのつもり(こちらからフレンド登録はしない)でしたが、
勝手にフォロワーがついてきて、冒険のたびに選ばないといけないので、いちいちリムーブ面倒すぎるのでそのまま使います。攻略用に選別はしない。

姫サマには各種属性持ちのほか、特殊姫が居て、メイド、侍女タイプなどは姫様教育係(経験値おおめ)、進化条件になる姫とかいました。解説文とかじゃ全く分からなかったです。ヘルプよく読んだら書いてたのかなあ。

石(月のカケラ)誤爆多発したのでメモ。
初手では姫の部屋拡張に充てる。
最低100は欲しい。MAX300まで。
序盤のガチャはコストオーバーするのでやらない。

パーティーは初心者ダンジョンで助けた姫で組むと楽らしい。
(p-Lisはまったく無視してN姫でPT組んでた)
まとめWiki読んでみましたけど、あまり情報が少なくてよい感じです。

姫強化では、同じ姫2人でLv4に強化してから他の姫を強化する。

姫進化では、曜日ダンジョンで助けた姫が進化条件になっていることが多い。
ボスから助けた姫も同様。

イベントではまだまだ低レベルなので初期ダンジョンで回す。
ピンクのカエル姫は20ぐらいは助けたかな?
竜宮城はピンクのカエル姫を優先したのであまり回さず。

*アメーバのスタンプ、コイン活用
お店のスタンプカードのようなものがある。
新しいゲームをプレイ開始、ゲーム中で姫強化する、などでスタンプが
自動的に貯まっていく。
貯まったスタンプは15ごとにチケットに自動変換される。

チケットは石と交換可能、1枚づつより枚数をまとめて交換したほうが石が多めに貰える。

コイン(プリペイド式の課金)がアメーバ内での行動によって貯まることがある。

アメーバIDを作りたてだと、300Coin入って、これも新しいゲームを開始したり
いろいろな行動によってコインが増える。
たとえばツタヤディスカスに新規加入すると5400コイン貰えたりするので、
これを利用して姫のお部屋を一気に300にしてみたりできるかも。
どうみてもネズミ講的なとゲームでの射幸心を煽ったシステムなので過度な利用は控えたい。
自分の個人情報を売ってコインを得ていると考える。
たとえば携帯電話の番号を登録して300Cとか貰えるあたりもうねもうね。

新しいゲーム開始を開始してチュートリアル完了するとコインとスタンプが貰えるのだけやってみようと思います。
ただし興味のあるゲームだけにします。

ゲーム行動と連動してスタンプが貯まるので、デイリー任務こなしてスタンプを貯めようwww
1日4~8スタンプぐらいは余裕ではないですかね。

弊社だとアメーバIDではなく、YahooIDでのシングルサインオンで開始してしまったため、
アメブロ(アメーバブログ)関連でのコイン、スタンプが加算されない。

シングルサインオン機能はアメーバスマホサイトからしか使えない?

げんそうしんき関係で1000C入っていたのがボーナスコインとやらで消失していたのが泣いた。
ボーナスコイン入ってたらすぐ使いましょう。とりあえず部屋拡張しまくりで。

もっか、2/25に始まったGF(仮)コラボガチャの11連を狙うために石50個貯めないといけなくなったのですが…

freenas 9.2.1 raidz1 1TB HDD*4

freenas 9.2.1 raidz1 1TB HDD*4でベンチマークしてみました。


Fujitsu PRIMERGY MX130 S2 AMD FX-6300 RAM 10GBにて。

後者は0 Fillにてテストしています。とりあえず1TB HDD単体と同等の速度は出ていてホクホクしています。
あとは細かいチューニングと追加で機能使えるようにしていきたいですねえ。